⚠このブラウザは現在サポートされていません。Microsoft Edge, Google Chrome, Firefox の最新のバージョンをご利用ください。

新卒採用サイト

静岡県信連WEBサイトへ
M.K.

01

企業だけでなく社会にも還元。
農業につよい我々だから、できることがある。

食農営業部

M.K.

2016年入会

生涯働き続けられる会社の
決め手は、『人』。

就職活動では、“生涯働き続けられる会社”をと考えていました。私は業界やエリアなど広い範囲で検討しており、選択に悩む気持ちもありました。就活しながら自分自身を振り返り、数字をチェックするなどの精緻な事務や多くの人との交流が得意という強みも認識でき、金融機関の営業職への興味が高まっていた中で、JAグループの農業を強みとしたブランド力に魅力を感じた点も大きかったのですが、中でも静岡県信連を選んだ決め手は「人」。迷いを正直に人事の方に打ち明けたところ、決して無理強いすることなく、親身に話を聞いてくれたのです。その時の安心感を今でも覚えています。入会して9年経った今、自分の選択は間違っていなかったと感じます。社内の雰囲気もよく、周りや組織全体を考え行動する方が多い職場です。入会前に人事の方に感じた「利他的な姿勢」は、社風でもあったんですね。先輩や同僚を見習い自分も、相手が何を求めているかを常に考えながら、仕事をするように心がけています。お客様に向き合う時はもちろん、上司や同僚、後輩に対しても。みんながそう考え行動することが、働き心地の良い会社につながっていると感じます。

融資だけでなくビジネスの支援も。
お客様の笑顔のために。

現在食農営業部の2つのチームのうち、県外法人融資班に所属しています。取引先は東京や名古屋に本社を置く上場企業を中心に食品や農業関連、インフラ系など幅広く担当しています。出張もあり月3回ほど、1度に4〜5社ほど訪問します。最近はESGに関心を寄せる企業が増えており、お客様のESG目標に連動させた融資の提案等にも取り組んでいます。また、融資等のファイナンス面だけでなく様々なニーズを探ることも重要な仕事です。農業金融機関という強みを活かし、取引先とJAや地域の農業者を繋げるビジネスマッチングのお手伝いも積極的に行っています。業務にはもう一つ、「協調融資」という取引もあります。いくつかの銀行が協力し、一つの案件に融資するというものです。協調融資は数百億円規模に上ることもあり、まさに桁違い。ちなみに、既存のお客様だけでなく、新規開拓も営業の業務になりますが、協調融資がきっかけで、直接のお取引につながることもあります。メガバンクなど業界内に人脈もでき、自分の成長にもつながっています。

※Environment(環境)・Social(社会)・Governance(企業統治)を考慮した投資活動

適切な距離感で、信頼関係を構築。
長いお付き合いができる関係性を未来へ。

いちばん印象に残っている案件は、2年半通い続けた農薬会社様から新規のお取引をいただけたこと。前任の担当から新規開拓先として引継ぎ、農業と深く関連する会社でもあるため「なんとかお取引を」と注力していました。ですが、押し付けはよくないですし、かといって熱意は伝えなければいけません。定期的に訪問し、時にはお役に立てそうな資料を持参するなどコミュニケーションを重ね「何かあった時は頼むよ」との言葉通りに、融資のお取引につなげてくれたのです。信頼関係を結べたことが本当に嬉しかったです。「銀行と長いお付き合い」と巷ではよく聞きますが、実はお取引先様と何十年と関係を継続させるのはとても難しいのです。これは上司の話ですが、自分が開拓したお客様との商談へ、10年経って部下と同席でき嬉しかったと。私もこのような経験がしたいと、目標ができました。静岡県信連は、若い人にも大きな仕事を任せてくれる懐の深さがあります。自分も入会4年目から大企業を担当し、仕事に邁進してきました。30代に入りこれからは後輩育成も意識したいです。興味のあるテーマを気軽に受講できる選択式ビジネス講座を活用して、マネジメントの勉強を少しずつしていきたいと思っています。

1日のスケジュール例

7:50

出勤

時差出勤制度を活用して1時間早く出勤します。まずは新聞を読み経済・金融情勢の情報収集をした後、メールチェックやスケジュールの確認を行います。

9:00

資料作成

取引先の決算内容についての資料や、新規融資に向けた提案内容を議論するための資料を作成します。

11:00

新規融資の打合せ

作成した資料をもとに、取引先の業況や借入希望内容等を上司に説明しながら、融資提案内容を部内で打合せします。

12:30

昼食

職場の食堂や近隣の飲食店で、1時間の食事休憩をとります。

13:30

web面談

打合せした融資提案内容について、web面談により取引先に提案を行い、感度を伺います。

15:00

訪問アポイント

融資取引先や新規アプローチ先、並びにメガバンク等の金融機関に対する訪問活動のため、電話・メールでアポイントを取ります。

16:00

退勤

時差出勤制度を活用して1時間早く退勤します。退勤後は、職場仲間と飲みに行ったり、趣味のサウナやジム等に行ったりして、余暇時間を楽しんでいます。

出張日

東京都心部を中心に、丸一日かけて出張・訪問活動を行います。名古屋・大阪エリアに出張することもあります。
融資取引先や新規アプローチ先、並びにメガバンク等の金融機関を中心に、1日で4~5先に訪問します。基本的には1人ですが、上司同行の日もあります。
訪問時は、取引先の業況確認や資金ニーズの発掘、融資条件の折衝、またはメガバンクとの情報交換等を行いつつ、雑談も交えながら1先あたり30分程度の面談を行います。

S.S.
Message!

近江商人の「三方良し」の考え方は、金融機関にも当てはまること。取引先と社会への還元が私たちの成長につながります。就職活動や金融機関の仕事は、「タイパ」では測れないことも多く、行動したからこそ見えることがあります。熱意を持って動いてみて、やっぱり違ったっていいと思うんです。結果、良い方向に進めることも多いと思いますよ。

経歴紹介

2016年

入会
営業統括部 窓口業務グループ

2018年

JA企画推進部(ローン企画担当)

2021年

食農営業部 県外法人融資班