
栗のソフトクッキー
ガトーショコラのような食感の一口サイズの丸いソフトクッキーです♪
2025年9月22日放送
材料(2人前)
- 茹でた栗
- (茹でて中身だけを計量して)200g程度
- ●キャラメリゼしてあるナッツ(アーモンド、ピーナツなど)
- 15g
- ◆クッキー(ココア風味)
- 30g
- ◆クッキー(キャラメル風味)
- 30g
- マシュマロ
- 120g
- バター
- 20g(これ以外に、耐熱ボウルにくっつき防止で塗るバターを適量)
- ▲クリーミーパウダー(コーヒーなどに入れる粉のクリーム)
- 大さじ2杯
- ▲ココア粉末
- 小さじ1杯
作り方
栗の用意をする
・栗は茹でて、中身を取り出す。
(半分に切ってスプーンで掻きだしてもいいが、できれば皮を剥いて、1/4個分程度の塊で使うと、なお美味しくできる。)
<栗のゆでかた>
①栗をお米を研ぐようにしっかり洗い、たっぷりのお水に一晩つけておきます。
(急ぐ場合には、2時間つければOK)
②鍋に栗だけ移し、栗が完全にかぶる程度に水を入れ(=2リットルが目安)、塩小さじ2杯(=舐めて海水程度と感じる位=3%)を加えます。
③中火にかけ、沸騰したら(=時間かかりますが、待ちましょう)
ボコボコしない程度の火加減で30~40分茹でます。
一つ取り出して割ってみて、火が通っていたら火を消します。
④そのままお湯の中に浸けて粗熱をとり、ザルに上げて水気を切ります。できあがり。
●のナッツを厚手のポリ袋に入れて麺棒で叩いて軽く砕く。
◆のクッキーは2㎝角程度を目安に割る。他の材料を用意する
・マシュマロとバターは計量する。
・大き目の耐熱ボウルの内側面に、バター(=分量外)を薄く満遍なく塗っておく(=くっつき防止)。
・▲のクリーミーパウダーとココアを量り合わせておく。
・バットにオーブンペーパーを敷いておく。(20㎝角以上の大きさがオススメ)
★マシュマロを加熱した後は、すぐにすべての材料を混ぜるので、加熱作業に入る前に全てを揃えておいてください。マシュマロを加熱する
・バターを塗った耐熱ボウルにマシュマロをいれ、その上にバターを置く。
・ゆったりとラップをかけ、600ワットの電子レンジで1分~1分30秒加熱する。
加熱中はマシュマロの状態を観察し、大きく膨らんできたところで加熱を中止するのがコツ(=溶かさない)。
小粒タイプのマシュマロなら1分弱、大き目タイプのマシュマロなら1分30秒くらいが目安。全てを合わせたら冷まして丸める
・(3)のボウルを取り出し、グルグルと混ぜる。ほぼ均一になったところで(=パウダーとココアを混ぜた物)を加え、均一になるまで、しっかりよく混ぜる。
・混ざったら(1)で用意したクリとクッキーとナッツを加えてザックリと混ぜる。
・オーブンペーパーを敷いたバットに3㎝厚程度に広げ粗熱をとる。
・手で触れる程度に冷めたら8等分にわけ、ラップを使い茶巾しぼりの要領で丸めればできあがり。
JA掛川市の栗「八高」の紹介
「八高」は、昭和50年ごろに掛川で生まれた品種で、書物に記載はあるものの品種登録がないことから“幻の栗”とされています。大きな粒で見た目や形が良く、あっさりとした味わいが特徴です。
皮を剥く作業が大変ですが、一度冷凍してから熱湯の中に5分ほど置くと剥きやすくなるそうですよ。
食材提供:JA掛川市