
ブロッコリーのカレー
2025年5月12日放送
材料(2人前)
- ブロッコリー
- 1株
- オリーブオイル
- 大さじ1杯
- ニンニクみじん切り
- 小さじ2杯
- ショウガみじん切り
- 小さじ2杯
- クミンシード
- 小さじ2杯
- 合いびき肉
- 200g
- カレー粉
- 大さじ2杯
- 小麦粉
- 小さじ2杯
- 水
- 150ml
- ▲ケチャップ
- 大さじ1杯
- ▲コンソメ顆粒
- 小さじ1杯
- ▲味噌
- 小さじ1杯
- ▲醤油
- 小さじ1杯
- ▲ウスターソース
- 小さじ1杯
- 塩/コショウ
- ごはん
作り方
ブロッコリーの調理を始める
・ブロッコリーは洗って水気を拭いておく。
・冷たいままのフライパンにオリーブオイル、ニンニクみじん切り、
ショウガ、クミンシードを入れて点火し、香りが出るまで弱火で炒める。
・香りがたってきたら、ブロッコリーの房を下向きにして茎を握り、フライパンの上で
包丁を使って房を削りいれる。
太い茎の手前まで削りいれたら、全体を軽く混ぜてから平らに広げ、
ブロッコリーを軽く焼きつけ芳ばしい香りをたたせる。
残った茎の太い部分は硬い皮だけ剥いて縦4つに切りわけ耐熱皿にのせる。
この時、茎の重さをはかっておく。ゆったりとラップをかけ、600Wの電子レンジで
「重さ(g)の2倍の秒数」加熱する。軽く塩をふっておく。他の材料を炒め合わせる
・フライパンにひき肉を加え、中火でさっと炒める。
・色が変わったら、カレー粉と小麦粉を全体にふりいれ、
粉っぽさがなくなるまで混ぜながら炒める。軽く煮込む
・水を加えて全体をひと混ぜしてから▲の調味料全てを加え混ぜ、沸騰させる。
・弱火にしてフタをし、5分煮込む。
・塩、コショウで味を調える。仕上げる
・皿に好みの量のごはんをもり、③をかけ、ブロッコリーの茎を添える。
浜松市の「ブロッコリー」
浜松市は全国でもトップクラスと言われるほど日照時間が長く、
日を浴びる時間が長いブロッコリーは甘みが強く、しっかりとした食感になります。
そして、水ハケの良い土壌と天竜川の水を利用することで、
病気になりにくく、しっかりとした味わいのブロッコリーになります。
食材提供:株式会社アイファーム