⚠このブラウザは現在サポートされていません。Microsoft Edge, Google Chrome, Firefox の最新のバージョンをご利用ください。

新卒採用サイト

静岡県信連WEBサイトへ
小林 明日香

02

地元企業から農業法人まで
信頼関係を大切に課題解決に取り組む。

富士営業部

小林 明日香

2018年入会

専門性を持ちながらも、あらゆる業務に取り組みたい。

静岡県信連への入会の決め手は、1dayインターンへの参加がきっかけでした。組織についての話を聞いた後、静岡県信連と取引のある農家さんや地元の企業を訪れて話を聞くといった内容だったのですが、実際にお話を聞くのは新鮮でしたし、どの取引先の方も熱く静岡県信連の魅力を語ってくださり、本当に地域に貢献していることがしっかり伝わってきました。それに加えて、JAグループとしての企業の手がける事業の幅広さ、その一方で少数精鋭という体制にも惹かれました。ここなら、金融機関という専門性の高い組織でありながらも、あらゆる業務に取り組み地域に貢献できると考え、入会を決めました。現在は富士営業部に所属し、企業への融資のご提案、新規取引先の開拓、ビジネスマッチングなどに取り組んでいます。営業職の役割は、農協から預かっている資金を地域企業の成長と静岡県経済の発展のために融資すること。融資の提案の際には、その企業の将来性や成長性を加味する必要があり、あらゆる方面から情報を収集して営業に役立てられるように心がけています。

業界の細かい情報もキャッチし、提案に生かしていく。

入会後1年は、OJTとして先輩の社員が業務をサポートしてくれますが、2年目になれば、先輩の担当企業を引き継ぎ、さらに一人で新規の取引先の開拓も行います。初めて融資のご提案が成約したときはとてもうれしかったですね。その企業は、製造系の事業を展開しており大型の設備投資のための資金を必要とされていました。私は、業界に関する新聞記事を読んだり、企業の商流などもリサーチしたり、徹底的に情報を集めて提案の準備を行いました。上司からアドバイスもいただきながら資料を作成し、企業へご提案。もちろん、提案を企業が受けてくださったこともうれしかったですが、その後、厳しい審査も通過して無事に融資を提供できたときは、より一層大きな達成感がありました。いまでも街中でその企業の生産する商品を目にすることがあり、地元で活躍する会社の役に立てたことにやりがいを感じます。

さらに幅広く挑戦し、引き出しの多い営業を目指す。

新規の開拓の他に、お付き合いのある企業との関係作りも大切な業務。頻繁に足を運び、その企業の悩みや課題に耳を傾け、私たちにできることがないか考えるようにしています。その時は手伝えることがなくても、なにかあったらすぐに相談してもらえるような、信頼される営業でありたいですね。最近では、農業法人への融資にも携わるようになりました。天候などの自然環境に左右される農業法人との取引は、抱える課題も様々で、これまでとはまた違った難しさがあります。より多くの農業生産者の皆さまをサポートできるよう、現在は業界について勉強中。これからもさらに引き出しを増やし、お客様の悩みや課題を解決するための糸口をたくさん提案できるような営業へ成長することを目標としています。静岡県信連は、少数精鋭であることがやはり一番の魅力。入会から間もない時期にも、先輩に同行して企業の経営者や経験豊富な財務の担当者様とお話しする機会がありました。そういった経験を蓄えて、自分自身のスキルアップにつなげ、モチベーション高く業務に励んでいきたいです。

1日のスケジュール例

8:30

出勤

メールチェックをしてから、新聞を読んで取引先の業界動向や金融市場の動向を確認します。

8:50

始業

本日のスケジュールを確認し、営業活動に向けた準備を行います。

9:30

外回り(営業活動)

取引先や新規アプローチ先を訪問。基本的には1人で訪問しますが、上司と同行する日もあります。営業活動では、業況確認や資金需要の発掘、ビジネスマッチングに向けたニーズ情報の収集も行います。

12:30

昼食

先輩や同僚と一緒にオフィスの休憩室で食事をしています。

13:30

資料作成

営業活動で収集した情報を部内や次の担当者へ共有するための折衝記録を作成します。

15:00

企業分析・打ち合わせ

取引先から受けとった決算書をもとに企業分析を行い、資金提案や対応方針の決定に必要な資料を作成。作成した資料を用いて、上司と打ち合わせを実施します。

17:00

退勤

明日のスケジュールを確認して、帰宅します。今は実家暮らしなので、家族と夕食を楽しみます。休みの日には大学の友人と出かけることが多いです。

小林 明日香
Message!

たくさんのイベントやインターンシップに参加して、いろんな人の声を聞いてみてほしいです。生の声を聞くことで会社のイメージがリアルに作られ、選考に進んだ時や、入社してからのギャップがなくなります。就活中は、自分の行動に限界を決めず、たくさんの業種・業界をのぞいて自分に合う会社を見つけ出してください。